2008年10月30日 ドイツトウヒと岩手山 風景 紅(黄)葉 秋 紅葉したり、黄葉したり、葉を落としたりしたりしている林の中で、青々しているのが・・ドイツトウヒ。よく見ると大きな実が付いている。県民の森からの帰り道、林の中の風景に思わず足を止めてしまう。雪が降るとこの道は、通りたくないので、今年最後の一本桜を見に寄る・・バックの岩手山には、昨日降った雪。山を降りながら・・振り返ると岩手山。圧倒される大きさで迫っている。
蕗ちゃん 2008年10月30日 23:41 takeさん、今晩は。八幡平、残念でしたね・・。岩手山は、今朝、また更に積もっていました。9月の末に降ったのは、すっかり消えていたのですが、連日の寒波で降ったようです。多分、もう消えないだろうな・・と思います。
ふうらん 2008年10月31日 18:18 一本桜も冬支度ですね!木々の葉もだんだん透けて見えるようになってきましたね!昨日に新潟まで足を運びましたが、2,000Mの山々は初冠雪を迎えていました!山は冬に入ったようですね!暖房が欲しくなります。今度の寒気は本物のようで、岩手辺りまで下りてきています。風邪を引きませんように!
山形ママン 2008年11月01日 20:37 一本桜もすっかり冬の木ですね。山も白くお化粧して美しくそびえていますね。こちらには、360度山だらけなのに、こんな風に美しくそそり立つ山は見られません。わずかに月山が遠くに見えますが、女性のようにたおやかに見えるだけなのです。
蕗ちゃん 2008年11月01日 23:32 山形ママンさん、今晩は。高い山々は、急に雪化粧はじめたように感じます。でも、月山は、美しい神秘的な山ですよね。八幡平の展望台から月山、鳥海山、森吉山などが眺められたときには、なんて運がいいんだろうと思います。
この記事へのコメント
先週末、八幡平行きました。紅葉はもうほとんど終わってたし、すごく寒かったです。でもまだ岩手山には雪積もってなかったのに・・・
山も白くお化粧して美しくそびえていますね。
こちらには、360度山だらけなのに、こんな風に美しくそそり立つ山は見られません。
わずかに月山が遠くに見えますが、女性のようにたおやかに見えるだけなのです。
でも、月山は、美しい神秘的な山ですよね。八幡平の展望台から月山、鳥海山、森吉山などが眺められたときには、なんて運がいいんだろうと思います。