岩手・宮城内陸地震から一年
去年の岩手・宮城内陸地震は、山が裂ける・・という様な未曾有の災害だった。しかし、あれから一年たってみると・・ 日々、目や耳を覆いたくなるようなニュースばかり聞き続けているせいか、あれほどショックをうけたのに・・記憶から薄れ掛けているのだ。そして、「岩手・宮城内陸地震から一年」というテレビや新聞のニュースで、思い出している。そういえば、去年は、仙台のおじさんたちが、小牛田に閉じ込められて、その救出に行って来たりもしたのだった・・。
去年の6月
http://bakke.at.webry.info/200806/article_19.html
そして、また、7月には、十勝沖地震もあった。この二つの地震は、周辺に、風評被害も含めてかなりの被害を及ぼしているのではないかと思う。最近、廃業している温泉を数箇所見て、多分、地震のせいだろうな・・と思ってしまう。とても、いい温泉だったのにと、なんだかとても悲しい。
去年の7月
http://bakke.at.webry.info/200807/article_33.html
十勝沖地震は、何回も起きているが、昭和43年の十勝沖地震のときには、海岸に住んでいたので、とくに恐ろしい経験だった。あのときの恐ろしかった光景は、今でもありありと思い浮かんでくる。
地震は、いつ何処で自分の身に起きてくるか分からない・・忘れないように心がけていなければ・・と思う。
岩手・宮城内陸地震では、行方不明の方々が、まだ見つかっていないのだという・・一日も早く見つかりますように・・と、祈るばかりである。
去年の6月
http://bakke.at.webry.info/200806/article_19.html
そして、また、7月には、十勝沖地震もあった。この二つの地震は、周辺に、風評被害も含めてかなりの被害を及ぼしているのではないかと思う。最近、廃業している温泉を数箇所見て、多分、地震のせいだろうな・・と思ってしまう。とても、いい温泉だったのにと、なんだかとても悲しい。
去年の7月
http://bakke.at.webry.info/200807/article_33.html
十勝沖地震は、何回も起きているが、昭和43年の十勝沖地震のときには、海岸に住んでいたので、とくに恐ろしい経験だった。あのときの恐ろしかった光景は、今でもありありと思い浮かんでくる。
地震は、いつ何処で自分の身に起きてくるか分からない・・忘れないように心がけていなければ・・と思う。
岩手・宮城内陸地震では、行方不明の方々が、まだ見つかっていないのだという・・一日も早く見つかりますように・・と、祈るばかりである。
この記事へのコメント
忘れられずに引きずって暮らさなければならない被害者がまだいるのですね。
地震の思い出は忘れられませんね。