ルリダマアザミとフェンネルの他に、ヤブカンゾウも大雨で倒れていなかった。この花は一日花、毎日、鮮やかな花を次々咲かせている。「そういえば、今年は、まだヤブカンゾウの花は食べていなかった・・そうだ、今日は、ヤブカンゾウの酢の物を作ろう・・」
・・ということで、花びらをさっと茹でて(酢を数滴落として)胡瓜と和えた。

大雨で倒れてしまったグラジオラス
今日・・正確には、昨夜、11時近くまた余震があった。震度3、丁度風呂から上がったところだからよかったけど・・風呂に入ってるときに大地震が来るということも常に考えておかなくてはならないようだ。本当に、いつになったら平穏な暮らしができるのか・・。
この記事へのコメント
食べることもできるんですね。
色も鮮やかできれいです
大雨で倒れていたとは思えないほど、グラジオラスもきれいですね
ヤブカンゾウもノカンゾウも山菜として花びらも食べられるのですが、春先の若芽もおひたしや酢味噌和えなどで食べられます。
グラジオラスは、レンゲツツジの上に倒れていたので、泥にまみれなくてよかったです。