脳活 百人一首3⃣
百人一首で脳活3⃣は、上の句がう・お・か・で始まる10首

21 うかりける人を初瀬のやまおろし
22 恨みわびほさぬ袖だにあるものを
23 音に聞く高師の浜のあだ浪は
24 おくやまにもみじ踏みわけ鳴く鹿の
25 小倉山峰のもみし葉心あらば
26 おもいわびさても命はあるものを
27 おほけなくうき世の民におほふかな
28 大江山いく野の道の遠ければ
29 かささぎの渡せる端におく霜の
30 かくとだにえやはいぶきのさしも草
※※※ ※※※ ※※※ ※※※
ここからは、11から20までの下の句

11 なほ恨めしき朝ぼらけかな
12 いまひとたびの逢ふこともがな
13 いでそよ人を忘れやはする
14 あらはれわたる瀬々網代木
15 たつたの川の錦なりけり
16 いく夜ねざめぬ須磨の関守
17 洩れ出づる月の影のさやけさ
18 けふ九重ににほひねるかな
19 人づてならでいふよしもがな
20 ありあけの月を待ち出づるかな
始まりの言葉が解っていても、下の句から
上の句を思い出す方が、やっぱり難しい。
※※※※ ※※※※ ※※※※
記憶力維持ガム・・「よく見て覚えてください」

「笑っている人は何人?」 「二人です!」
正解のわけは、何を聞かれるか先に裏を見てたから(´▽`)


21 うかりける人を初瀬のやまおろし
22 恨みわびほさぬ袖だにあるものを
23 音に聞く高師の浜のあだ浪は
24 おくやまにもみじ踏みわけ鳴く鹿の
25 小倉山峰のもみし葉心あらば
26 おもいわびさても命はあるものを
27 おほけなくうき世の民におほふかな
28 大江山いく野の道の遠ければ
29 かささぎの渡せる端におく霜の
30 かくとだにえやはいぶきのさしも草
※※※ ※※※ ※※※ ※※※
ここからは、11から20までの下の句

11 なほ恨めしき朝ぼらけかな
12 いまひとたびの逢ふこともがな
13 いでそよ人を忘れやはする
14 あらはれわたる瀬々網代木
15 たつたの川の錦なりけり
16 いく夜ねざめぬ須磨の関守
17 洩れ出づる月の影のさやけさ
18 けふ九重ににほひねるかな
19 人づてならでいふよしもがな
20 ありあけの月を待ち出づるかな
始まりの言葉が解っていても、下の句から
上の句を思い出す方が、やっぱり難しい。
※※※※ ※※※※ ※※※※
記憶力維持ガム・・「よく見て覚えてください」

「笑っている人は何人?」 「二人です!」
正解のわけは、何を聞かれるか先に裏を見てたから(´▽`)

![]() | 読み人いらず 小倉百人一首 読み上げ機付き 小倉 百人一首 かるた 百人一首かるた 脳トレ 脳活 ゲーム 記憶力 集中力 判断力 グッズ おすすめ 人気 価格:3,850円 |

この記事へのコメント
ウッフッフ…百人一首ほんの少し勉強致しましたよ〜。
覚えたのはただ一つ(笑)
アレが出て来るのをひたすら待つのみ。
それまでゴンマックさんにお任せしまあす。
ゴンマックさん、
いきなり失礼致しましたm(__)m
24 おくやまに~この句は好きなので下の句が
すぐにでましたが、あとはなかなか何となくで。
忘れているなあです。もう一度頑張って覚えるのも
いいですね。
アレ・・って何でしょうね。
楽しみ・・です(´▽`)
なんだか免許更新の前の高齢者講習にでも
出そうな問題です。
漫然と見てないで表情に気を付ければ
よかったんですよね。
私も好きなのは、すぐに出てくるのですが
自分で、書いたり読んだりしているのに
なかなか出て来ないのがいくつかあります。でも
やらないよりは、いいかな、なんて思っています。
そういう遊び方もあるんですね。知りませんでした。
読みも取りも同じだったら取りやすいでしょうね。
でも、読み札には、読まなくても
上の句から書いてはあるのでしょうね。