スキー場めぐり⑦ 道端ののスキー場 スキー場めぐりは、⑥で終わりにしようと思っていたのだが・・通りかかりに見た道端のスキー場が子供たちで賑わっていたので、つい寄り道して覗いてしまった。そういえば、30年位前に、誰か子供をつれて2,3回来たことがあった。ここのスキー場は、地元の人たち・・といっても主に子供たちが遊ぶ市営の小さなスキー場だった。でも、こじんまりしていて、ちょっ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月13日 続きを読むread more
スキー場めぐり⑥ よく行っていたスキー場 スキー場めぐり⑥では、昔よく行っていたスキー場を思い出してみて、これで、スキー場めぐりを、最後にしようと思う。しかし、どのスキー場も、滑ることにのみ熱中していて殆ど写真を残していない。仕方なくネットで探したので、それを見て楽しんでみることにした。 岩手高原スノーパーク http://iwatekogen.jp/ わずかに… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月09日 続きを読むread more
スキー場めぐり⑤消え去った思い出のスキー場 スキーブームが去って、県内では最も老舗の八幡平スキー場がいつの頃からか消え去っていた。八幡平という名前のつくスキー場が他にもあるが、消え去った八幡平スキー場は、標高1000mの所に在るスキー場だった。チャンピオンコースは、東北一・二の斜度を誇るゲレンデだった(私は、迂回してなだらかなコースを滑っていたが・・)観光ホテルやレストハウス、ユ… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月08日 続きを読むread more
スキー場めぐり④ 田沢湖スキー場 スキー場めぐり⑤は、田沢湖スキー場。ゲレンデの真下に田沢湖が見えて・・田沢湖に向かってダイブ・・という感じで滑り下りるのが楽しかった。2015年に77歳11ヶ月で滑ったのが、人生最後のスキーになった。 7度めのラストスキー http://bakke.at.webry.info/201501/article_2… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月07日 続きを読むread more
スキー場めぐり③八甲田スキー場 これは、多分、30年位前の写真・・八甲田スキー場には、3回くらい行っているが、行ったのは、まだデジカメのない頃だった。八甲田山麓駅からロープウェーで山頂駅まで登って、そこから林間コースを滑り降りるのは、実に爽快だった・・という記憶だけは残っている。きちんと記録しておかなかったのが残念。 八甲… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月29日 続きを読むread more
スキー場めぐり② 安比高原スキー場 一昨年頃から、歩くこともままならないような体になっていたのだが・・この間、「あさイチ」で蔵王スキー場の風景を見たら、猛然とスキー場が見てみたくなってしまった。でも、もう行くことは不可能。仕方なく昔の写真を取り出して見て、思い出に浸ってみることにした。暫くは、70歳を過ぎてから行ったスキー場の写真でも眺めて楽しむ事にして、スキー場めぐりの… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月28日 続きを読むread more
蔵王スキー場 朝から雪が降っていて「今日も雪か・・」と、がっくり・・昔は、雪が降るとスキーができるので、楽しみもあったのだが、今ではもう行けない。ところが、今日のNHKの「あさイチ」で、蔵王温泉スキー場からの中継があったのだ。ゲレンデは、一面雪景色で、頂上では樹氷が育っているということ… トラックバック:0 コメント:6 2017年01月23日 続きを読むread more
7度目のラストスキー 今年も、おじさんたちの誘いで、田沢湖のスキー場に行くことになった。去年は、体調が悪くて運動不足だったので、かなり不安だったが、スキーの魅力には、勝てず・・不安を押し退けて出かけたのだった。70歳で、ラストスキーと言ってから、7度目のラストスキーになる。7回も「ラストスキーラストスキー」と言ったので、もしかしたら、あちらの世界にいったとき… トラックバック:2 コメント:4 2015年01月05日 続きを読むread more
田沢湖スキー場 おまけのスキー (ゲレンデからの眺め) リフトを降りると眼下に広がる田沢湖・・大好きな風景。この場所から、田沢湖をもう一度見られるとは思ってもいなかった。 おまけのスキーなのだから風景を楽しみながら降りることにしよう! 76才と11ヶ月、おまけのスキー、楽しく無事終了! 秋田 お… トラックバック:0 コメント:2 2014年01月07日 続きを読むread more
田沢湖スキー場 おまけのスキー (リフトからの風景) 先月のはじめ頃、おじさんから電話で 「田沢湖スキー場の近くのホテルを予約したから、スキーを持って来てね・・」 「えっ!もうスキーは、一昨年の蔵王を最後にやめたよ。無理無理・・。」 「滑りたくなかったら裾のあたりで遊んでてもいいじゃない・・とにかく持って来て・・。」 スキーの滑り収めをしてから丸2年、全く滑っていないし、毎日、あっ… トラックバック:1 コメント:4 2014年01月06日 続きを読むread more
五度目のラストスキー(蔵王編) 今度の蔵王行きは、「樹氷を見るだけ・・」と、言いながら、私は、ちゃっかりスキー道具一式持って行ったのだった・・なので、樹氷を見に行った翌日は、山頂から滑ることになった。 朝は、晴れていて地蔵山頂駅もよく見えていたので、今日は、山頂からすべれるな・・と、ちょっとしていたの… トラックバック:5 コメント:0 2011年03月09日 続きを読むread more
蔵王温泉のホテルからの眺め 蔵王温泉のホテルからの眺めが、また素晴しかった。蔵王の山並やスキー場のゲレンデ等々が一望できる。 温泉は、硫黄系の温泉 浴場からの眺め 窓からナイターゲレンデが見えて・・なんか出て行って滑りたいような衝動に駈られた・・しかし、年… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月09日 続きを読むread more
五度目のラストスキー③リフトからの風景 やまばとを3/5位下った頃、リフトに乗ってみた。 リフトを降りてまた滑り始める・・。蟹股で滑っても・・ 風をつんざく 左へ右へ 飛べば踊れば 流れる斜面 空はみどりよ 大地は白よ おお あの丘 われ等を招く という気分なのだ{%万歳we… トラックバック:0 コメント:2 2011年02月18日 続きを読むread more
五度めのラストスキー②やまばとコース やまばとコースの最高斜度は20度・・70過ぎてからは、急斜面は滑りたくなくなって殆どこのコース・・。 さぁ~5.5km転ばないように滑るぞ 山はしろがね 朝日を浴びて 滑るスキーの 風切る速さ 飛ぶは粉雪か 舞い立つ霧か おお この身も かけ… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月18日 続きを読むread more
五度目のラストスキー① ゴンドラ この間のこと・・コンビニで私より大分若い、ちょっとした昔の知り合いに出会った・・。 彼女は、開口一番、 「スキーに行ってます?」 「いいえ・・まだ?」 「私、もう3回行ったのよ・・リゾートは、シルバーで、二千円で滑れるからお得よ~安比は、怖いからリゾートがいいわよ・・」 「私なんか、とっくにシルバーは、いらないの・・上から… トラックバック:1 コメント:2 2011年02月17日 続きを読むread more
ラストスキー② 下まで5.5kmのコースを1.5kmまで滑ったところで・・ リフトに乗った。風も無く穏やかな天気。 レッドハウスの所でリフトを降りて・・緩斜面を気分よく滑る。 73歳、ラストスキー無事終了 トラックバック:0 コメント:6 2010年01月25日 続きを読むread more
ラストスキー① 去年のスキーの記録を見たら「72歳初滑り物語」というタイトルがついていたので、今年もそれに倣って「73歳初滑り」というタイトルにしようかと思ったのだが、今年のタイトルは、「ラストスキー」にすることにした。去年のブログを見たら、すっかりわすれているけど、どうもおじさんに哀願、懇願してスキーに連れて行ってもらったらしい。今年は、年のせいか・… トラックバック:1 コメント:4 2010年01月24日 続きを読むread more
トニーザイラー氏逝く 合掌 今朝の二ユース・・トニーザイラー氏の死去を伝えていた。73歳・・もっとお年がいっていると思ったのに・・殆ど私と同じだったんだ。ショック・・。 若き日・・「白銀は招くよ」に魅了されたものだった。曲もスキー場では、今でも現役・・よくかかっている。想い出して曲を探して聞いてみた・・。心躍るというか・・弾むというか・・軽快な楽しい曲・・と… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月26日 続きを読むread more
スキー物語・最終回② やまばとコースを景色を眺めながら、ゆっくり降りる。 72歳、スキー人生、最終回、無事終了。 《どんとはれ》 トラックバック:0 コメント:4 2009年03月06日 続きを読むread more
スキー物語・最終回① 山頂を目指す安比ゴンドラの中からの窓越しの風景。両脇の林の中には、点々とウサギやいたちやたぬきなどの動物の足跡・・。 安比ゴンドラを降りて・・ザイラーゴンドラの方を見たら・・「岩手山だ!」 スキーを脱いでちょっと階段を登ると岩手山の全容が見えるのだけど・・今の私は、そんなことで体力の浪費をしていられない。安比ゴンドラの降… トラックバック:0 コメント:4 2009年03月05日 続きを読むread more
続・72歳初滑り物語 前回は、前倒しの初滑りだったが、今回は、正真正銘72歳での初滑り・・なので、今シーズン2回目だけど、初すべりということになった。 安比スキー場、頂上は、気温-11℃、無風で、快晴だった。 西森ゲレンデを眺めながら、最後になるかもしれないので、ゆっくり降りる。 途中、リフトに乗って、レッドハウスの所で降り… トラックバック:1 コメント:6 2009年02月20日 続きを読むread more
72歳初滑り物語 72歳には、まだちょっと早かったけど・・今日のスキーは、前倒しの誕生日プレゼント。 70過ぎてから、多分年のせいだと思うのだけど・・自分で運転してスキー場に行くのがいやになってしまった。その上、腰痛に膝痛、その他、あちこち痛い。そんなら、スキーなんて止めてればいいのに・・未練がましく、中年のおじさんたちに哀願したのだ! 「72歳の誕… トラックバック:2 コメント:20 2009年01月24日 続きを読むread more
蔵王の樹氷 中年のおじさんから電話 「蔵王の樹氷の写真あるけど、見たい?」 「うん、見た~い!」 ここ10数年、蔵王には、行ってないし・・これからは、もう頂上から滑り降りて来るという事も無理だろうし・・せめて写真でも見て、行った気分を味わおうかな・・・・と、おじさんたちの蔵王でのちょっと下手な写真をコピーさせてもらって眺めている。 … トラックバック:2 コメント:4 2008年03月24日 続きを読むread more
ゲレンデは視界良好・露天風呂 この一週間ほど、4月末といってもいいほどの陽気が続いていたが、まだ3月、それほど雪質も悪くないかも知れない・・と、シーズンの滑り納めに行く事にした。 しかし・・腰痛ベルトに、膝サポーターをしての滑り納めだから、笑われそうだな・・というか、自分でも可笑しいというかだけど・・。 スキー場は、前回の視界不良のゲレンデとは、一転、晴天、… トラックバック:0 コメント:4 2008年03月19日 続きを読むread more
ゲレンデは視界不良 昨日、今シーズン四度目のスキー。細かい雪が降っていたけど無風だったのでゴンドラで登ったが・・頂上について驚いた。視界2,3mと言う感じだった。 慣れたコースなのに・・視界がきかないので、知らないところに迷い込んだかのようだ・・「見えないよう・・」と叫びながら目を凝らして降りる。頼りの人影も平日のせいか、まばらだし・・。 … トラックバック:0 コメント:8 2008年03月04日 続きを読むread more
ゲレンデは吹雪 昨日は、今シーズン三度目のスキー。吹雪だったけど、土曜日だからか、少々混んでいた。珍しくもゴンドラ待ち、リフト待ちもあった。ゴンドラには、子供連れの若いお母さん二人との相乗り・・子連れといっても3歳になったかならないか位の幼児だったので、「あら~、ぼくたち、上からすべってくるの・・凄いね~」と言ったら、お母さんが、慌てて「滑るんじゃない… トラックバック:0 コメント:4 2008年02月17日 続きを読むread more
71歳の初滑り スキーは、70歳で終わりにしようと思っていたが、71歳を目前にして、また行きたいという思いが、どんどん大きくなって・・しかたないから、安比スキー場の頂上から71歳の記念に一度くらいは、滑り降りてみる・・ということを、今年の目標の一つにしたのだが・・ 最近、スキー場まで運転していくのが、とても億劫になってしまった。 そんなら… トラックバック:0 コメント:6 2008年02月01日 続きを読むread more
今年の目標・オバカシラのささやかな夢 オバカシラ(オキナグサ)の花 今頃、今年の目標?という感じだが、今年と言っても、71歳という年での今年ということ。 71歳は、もう秒読み段階に入っている・・でも、71歳という年に、夢も希望も何にも無いというのも、淋しい。それで、自分の今の能力にあった、ささやかな夢でもみてみよ… トラックバック:0 コメント:6 2008年01月28日 続きを読むread more
雪景色・古いアルバムめくり(八甲田) この間、「昔の旅行の写真探して欲しい・・」と中年のおじさんに頼まれて・・「えっ、そんな昔の写真、何処にいったかわからないよ。見つからないと思うよ・・。」と言いながらも仕方なく探してみたら・・物置の棚の上に埃を被って何冊かのアルバムが出てきた。 頼まれた写真も見つかったが、思いがけない写真も出てきた。 八甲田の写真だ。31年くらい前の… トラックバック:0 コメント:2 2008年01月09日 続きを読むread more
初滑り③ 冬至も過ぎたから、少しは日も長くなったのかな・・「時刻は4時になりました。」のアナウンスがあったけど、ゲレンデは、まだ明るい。 東の空のピンク色に見とれていると・・ セントラルゲレンデにナイターの燈が灯った。 かなり萎えてしまってい… トラックバック:0 コメント:4 2007年12月27日 続きを読むread more