山菜の天婦羅パーティー Gウイークに、おじさんたちが山菜の天婦羅パーティーをするといって、タラボ、コシアブラ、シドケ、コゴミ、フキノトウ、ホソダケ、ワラビ、アスパラ等々、大量の山菜を持ってきた。 タラの芽とコシアブラの天婦羅 コゴミの天婦羅 フキノトウの天婦羅 … トラックバック:0 コメント:2 2019年05月07日 続きを読むread more
桜 ウオッチング 散歩道 いつもの散歩道は、桜とコブシとエゾムラサキツツジの競演だった。 足元を見ると、あちこちに、すっかり育った蕗の薹 所々にツクシも・・ decoleコンコンブルまったりお花見2019文鳥茶屋… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月30日 続きを読むread more
散歩道の花・エゾムラサキツツジ ヤドリギ 散歩道で、いつも春一番に咲くエゾムラサキツツジ・・数日前には、まだ蕾が硬い状態だったのに、昨日は、もうすっかり満開状態になっていた。 散歩道では、エゾムラサキツツジの他は、まだ冬枯れ状態・・。 ミズナラのてっぺんにはヤドリギ … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月23日 続きを読むread more
ルバーブでジャム コゴミ 連日の初夏の陽気に驚いたのかルバーブが大分伸びてきた。ジャムにするには、少々早いかな?と思ったけど、リンゴも無くなってきたことだし、早めでもジャムを作ることにした。 葉柄をカットして煮て・・ 真っ赤なジャムの出来上… トラックバック:0 コメント:4 2019年04月22日 続きを読むread more
野草を食べる ヤブカンゾウとコゴミ 雑草園では、急にヤブカンゾウが伸びてきて、食べごろになってきた。 ヤブカンゾウを食べるとやっと春を実感する。酢味噌和えで・・。 まだコゴミの時期ではないのに、この間中の初… トラックバック:0 コメント:4 2019年04月21日 続きを読むread more
雑草園のアサツキとばっけ 手入れをしない荒れ放題の我が家の庭・・去年までは「荒れ庭」と言っていたが、今年からは、雑草が生え放題なので「雑草園」と呼ぶことにする。雪も溶けたし、雑草園を見回ってみたら、アサツキが、あちこちから出ていた。ちょっと貧相なばっけも、5,6個出ていた。 早速アサツキとばっけを採ってきて・・ … トラックバック:0 コメント:4 2019年04月08日 続きを読むread more
道端の花 フクジュソウ ばっけ 4月になって、大雪、強風、雷雨と荒れた天気が続いているが、ゴミ出しの道端には、福寿草も咲いて、やっと春の兆し。 ばっけも、あちこちに・・。 雀もチイチイあちこちの木で騒いでいた。 (山野草)フクジュソウ(福寿草) 3~4号( 3ポットセット) (今春開花終了株)価格:2,230円… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月06日 続きを読むread more
ばっけ(ふきのとう)採り 今年の初散歩は、ばっけ採り・・散歩道の道端の所々に生えているのだが、今年のばっけは、ばかに小さい。小型の種類なのかもしれないが・・まぁ、小さくても、ばっけは、ばっけなんだからと集めることにした。 沢山採れたが、あまりにミニチュア過ぎてどうかな?と思ったけど、初物だし、やっぱり天婦羅にして… トラックバック:0 コメント:4 2019年03月18日 続きを読むread more
ワラビとウルイとアスパラ 今年の初蕨を産直で買ってきた。蕨を見ていて思った・・毎年この時期になると、昔の悪餓鬼だった小学校の同級生が、自分で採ったワラビだと言って届けてくれていたのだったが、去年あたりから届かない・・。どうしたのかなと思っていたら風の便りに、認知症が悪化して施設に入っていると・・。そうか、私達は、そういう年になっているのだった・・この間まで、人の… トラックバック:0 コメント:4 2018年05月27日 続きを読むread more
野草を食べる(フキ) 荒れ庭では、蕗もあちこちに生えている。 若くて柔らかいうちに食べなくちゃ勿体ない・・ ・・ということで茹でて皮をむいて一晩水に晒しておいた。 後は、煮物や炒め物などで・・。 ふき 2kg 送料無料 生 北海道 ニセコ産 天然 春の山菜 クール便 冷蔵 フキ 蕗価… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月14日 続きを読むread more
野草を食べる ミツバ・ ウルイ(オオバギボウシ) わが家の荒れ庭には、ミツバが、そこら中に生えている。ちょっと使いたい時など、すぐに摘んで来れるので、荒れ庭もたまには、いいこともある・・ということになるかな うるい(オオバギボウシ)は、他の雑草に押されてヒョロヒョロなので・・ 仕方なく、食べるものは産直産になっ… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月13日 続きを読むread more
野草を食べる(コゴミ) この数日の真夏の暑さに、夏が来た!と勘違いしたのか、雑草園では、コゴミがあちこちで顔を出してきた(^^♪ これから、どんどん出てきてね(^^♪ 今日のコゴミは、胡麻和えで… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月21日 続きを読むread more
野草を食べる(アサツキ・ツクシ) 今日の野草は雑草園で勢力を誇っている浅葱と所々で顔を出している土筆・・。 浅葱は、味噌汁や酢味噌和え等で毎日食べても食べきれない程だが、それも、この所の夏の暑さでは、としょってしまって、すぐに食べられなくなりそう・・。 雑草園に、ついに土筆まで出てきてしまったので、仕方なく食べることにした。袴を取るのが面倒だし、… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月20日 続きを読むread more
野草を食べる(ヤブカンゾウ) 今日は、雑草園で勢力を拡大しているヤブカンゾウを 採って食べることにした。 ヤブカンゾウの若芽を食べると、やっと春が来た・・と 言う気がする。 ヤブカンゾウは酢味噌和えで・・。… トラックバック:1 コメント:2 2018年04月18日 続きを読むread more
リュウキンカ(立金花) 春の水辺に咲くリュウキンカは ザゼンソウやミズバショウなどと 同じ頃に咲く早春の花。 花言葉が、なんとも素晴らしい 「必ず来る幸福」 【1年間枯れ保証】【山野草】リュウキンカ ~cmポット 【あす楽対応】価格:1,512円(2018/4/15 17:32時点)感想(… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月16日 続きを読むread more
カタクリの花 春の小川の畔に群生しているカタクリ・・ 昔は、普通に何処にでも生えていて 春の山菜として食べられていたもの だったが、今は、自然の中に自生して いるものは、滅多に見られなくなった。 【作家名】田中清【作品名】カタクリ咲く北アルプス価格:48,000円(2018/4/14 1… トラックバック:0 コメント:4 2018年04月15日 続きを読むread more
蕗の薹 道端の空き地の砂利の中に群生している ふきのとう・・。 ふきのとうも、所かまわずどんなところに でも生えてくるんだね・・ ただ今、4月5日にご注文のお客様出荷中天然山菜・ふきのとうまとめて1kg(大小バラ詰め)【3月中旬~発送予定】※送料別(クール便)価格:… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月08日 続きを読むread more
ヤブカンゾウとアサツキ わが家の雑草園には、食べられる野草も次々出て来ている。ヤブカンゾウは、もうちょっと伸びたら食べられそうだし・・アサツキは、もう毎日のように酢味噌和えにしたり、味噌汁に入れたりで、ちょっとばかり、家計の助けになっている。 山野草:ヤブカンゾウ(藪萱草)[アマナ] 10.5cmポット苗価格:534円(2… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月03日 続きを読むread more
オオイヌノフグリとヒメオドリコソウ 道端で見つけたオオイヌノフグリと ヒメオドリコソウ・・アスファルトの 破れ目のようなところから顔を出し ていた。野草の力はすごい! ノリタケ となりのトトロ T50116A/4660-1 23cmプレート オオイヌノフグリ【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】 皿 食器価格:4,104円(2… トラックバック:0 コメント:4 2018年04月01日 続きを読むread more
祖母の命日・スイセンとバッケ(蕗の薹) 今日は祖母の63回目の命日、庭で一番先に咲いた水仙の花を供えた。 早世した母の代わりの役目をしてくれた祖母・・享年75歳。私は、祖母よりもう6年も長く生きている。 庭にも、やっと、バッケが顔を出していた。 貧相なバッケが、たった5個だけど・・バ… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月31日 続きを読むread more
ハコベ・アサツキ・クロッカス 我が家の「雑草園」では、初夏の陽気に雑草たちも、慌てたように、急に出はじめている。雑草も出始めは、可愛いが、そのうちに猛威を振るいだすと、もう手に負えない状態になるのだが・・しかし、出始めの雑草には、パワーがあって食べられるものも多い。 ハコベ 食べられる野草の代表格はア… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月28日 続きを読むread more
春の兆し ばっけ(蕗の薹) 道端にも、やっと春の兆し・・ばっけが顔を出していた。でも、見つけたのは、たったこれだけ・・。 青森県白神山麓 天然山菜「ふきのとう」100g 【フキノトウ/蕗の薹/蕗のとう/国産】価格:480円(2018/3/17 18:00時点)感想(0件) 津軽のばさまの手造り 【ばっけ味噌漬け ふきのとう】爽やかな… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月19日 続きを読むread more
野草を食べる コゴミ(クサソテツ)・ミツバ・ルバーブ 急に夏の気温になったので、庭のこごみが一気に出ている。野草が食べられるようになると元気がもらえるようで嬉しい。 こごみは、胡麻和えに・・ ミツバは、味噌汁に・・ ルバーブは、ジャムに … トラックバック:0 コメント:4 2017年05月02日 続きを読むread more
道端の草花(キクザキイチゲ・ヒメオドリコソウ・フキノトウ) 今日も家が飛ばされそうな強風が吹き荒れている。強風の中、道端に咲いている花。 キクザキイチゲ ヒメオドリコソウ 育ちすぎのフキノトウ 山野草:桃花キクザキイチゲ 10.5cmポット… トラックバック:0 コメント:4 2017年04月19日 続きを読むread more
雪の中の蕗のとうとクロッカス 4月も半ばというのに、今朝もまたまた雪・・。8時ごろには、蕗のとうやクロッカスに積っていた雪も消えてしまったが、今度は、猛吹雪・・。そして雪が止んだと思ったら、今度は強風・・家も何も飛ばされそう・・。こんなお天気、いい加減にしてもらいたい。 【天然山菜】フキノ… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月13日 続きを読むread more
ばっけも凄い! アスファルトを破って出てくるタンポポのパワーも凄いが、ばっけのパワーも凄い!砂利の中から出て元気に花を咲かせている。 ばっけ味噌 120g【秋田 グルメ ふきのとう ばっけ山菜 お土産 おみやげ ご当地 逸品 銘品 銘産 名物 】価格:594円(2017/4/12 12:20時点)感想(1件) ば… トラックバック:0 コメント:4 2017年04月12日 続きを読むread more
タンポポはすごい! スーパーの駐車場のタンポポ・・アスファルトを突き破って出てきて花を咲かせている!!!まだタンポポの咲く時期ではないのに、沢山花をつけている。 アスファルトを破って出てくるタンポポのパワーは、すごい。 クロッカスも負けていない!砂利の間から出てきて沢山花を咲かせている。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月11日 続きを読むread more
ほっ いぬのふぐりがさいている ブルーのこの小さな花には、「イヌノフグリ」というおよそ似つかわしくない変な名前がついている。昔、この花を見て「サファイヤの宝石箱をひっくり返したようだ。」と言った方が居たそうだ。たしかに、そんな雰囲気の花だというのにイヌノフグリとはね・・。 しかし、変な名前の花だけど、この可愛らしい花をみると、草野心平のこんな詩も思い出す。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月10日 続きを読むread more
野草を食べる(ヤブカンゾウ) 2・3日連続の初夏の陽気で、庭のヤブカンゾウも急に伸びてきている。丁度食べごろかな? ・・・・ということで、今日は、ヤブカンゾウを摘んできた。ヤブカンゾウを食べるのも春の楽しみの一つ・・。 >ヤブカンゾウ ポット苗 1株価格:800円(2017/4/8 15:32時点)感想(0件) &… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月09日 続きを読むread more
ミニ水仙の花・野草を食べる(蕗のとう・浅葱) 連日の初夏の陽気に、庭のミニ水仙も慌てたように咲き始めた。 庭のバッケも、出てきたので、この間は天麩羅だったので、今日は、バッケ味噌を作ることにした。 バッケとついでにアサツキも摘んで、アサツキは酢味噌和えに・・やっと野草のパワーをもらえる季節になって … トラックバック:0 コメント:0 2017年04月07日 続きを読むread more