リボベジ キャベツ畑 毎日、食べるキャベツなので、リボベジキャベツがどんどん増えていく。 今日のお茶のお供は、妹が送ってくれたケンキ 岩手 野菜セット 7~9種 (11~13個入ります) 送料無料 産直 お土産 キャベツ 雪下大根 白菜 ねぎ … トラックバック:0 コメント:4 2019年02月07日 続きを読むread more
リボベジ 大根・レタス・ほうれん草 リボベジ大根は、このまま育ってくれれば、もしかしたら花を咲かせてくれるかもなんて淡い期待をしている。 レタスとほうれん草は、もうちょっと大きくなったら食べることにする。 今日のお茶のお供は、Yちゃんの送ってくれたジャガピリカととうきびチョコ … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月05日 続きを読むread more
リボベジ芹と三つ葉 立春 お雑煮の時の三つ葉に七草の後のセリも順調に伸びてきたので、食べる前に、ちょっと撮影。 リボベジセリは鍋焼きうどんに リボベジ三つ葉は茶わん蒸しに お茶のお供はミニミニ桜餅 立春の今日の8時の気温は、7,2℃、節分の昨日は、-8,… トラックバック:0 コメント:4 2019年02月04日 続きを読むread more
リボベジ野菜畑 ローヤルゼリー キャベツ、白菜、小松菜などを食べた後の芯や、人参、大根の頭などを水に浸けておいただけのリボベジ野菜畑・・野菜の復活力は凄い 人参とリボベジ人参の葉っぱと玉ねぎのサラダ 友達が「私の信じている薬を送ります。自然治癒力を後押ししてくれると思います。欠点は、美味し… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月31日 続きを読むread more
冬支度は野菜の買い出し 毎年、この時期、産直で白菜とキャベツの大袋入りを買ってくるというのが、私にとっての冬支度・・野菜だけは、宅配でなく産直で買いたい。しかし、術後は、当分重いものを持つことは、禁じられているので、おじさん頼みで買い出しに行ってきた。 白菜は、5個入り480円、キャベツは5個560円 1個ずつ新聞紙に包んでおいて、一月以降に食べる・・。… トラックバック:0 コメント:2 2018年12月04日 続きを読むread more
蕎麦の花・ソーラーパネル 道端のそば畑・・そばの花は花盛り 蕎麦畑のそばのソーラーパネル 風景写真ポスター 北海道美瑛 ソバ畑 osp-385価格:5,880円(2018/9/12 13:14時点)感想(0件) 【ふくしまプライド対象商品】蕎麦 そば 発泡酒 G… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月14日 続きを読むread more
雑草の中の胡瓜 長雨、猛暑でミニ菜園の雑草を始末出来ないでいるうちに、雑草は猛然と伸びてしまって、もう手に負えない状態になっている。しかし、その雑草の中で花を咲かせているのが、百均で2袋100円で買ってきて植えている地這い胡瓜・・。 雑草の中に巨大胡瓜が転がってた。大きな胡瓜が採れたのは、数えていなかったが、12,3本位かもしれな… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月11日 続きを読むread more
夕顔 産直の入り口に、夕顔が3本・・愉快な顔で立っていた。 夕顔3姉妹・・食べ方の説明だった。 一本では、大きすぎるので、1/4くらいのカット夕顔を買って来た。 夕顔は皮をむいて食べやすい大きさに切って、裏の茗荷藪から採って来た茗荷を適当に入れて青南蛮もちょっと入れて、鰹フレークか何か、… トラックバック:0 コメント:4 2018年08月19日 続きを読むread more
リボベジ菜園(キャベツ・白菜・小松菜・ブーケレタス等々) 寒さのせいか、リボベジキャベツの花が咲きそうで中々咲かない。 キャベツは、毎日食べるので、どんどん増えている。 卵ケースに入っているのは・・白菜・小松菜・オレンジクイーン・ブーケレタス・キャベツ等々 豆苗は、食べごろなので今晩のおかずに・・ 刈り取ってから5日目の豆… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月21日 続きを読むread more
今日の野菜 今日は、はずれ物の安い野菜を探しに産直へ・・しかし、欲しかった青菜類は、殆どなかった。それでも、あるものをいくつか見つけて買ってきた。 今日の一番は、ミニ白菜・・ミニミニだけど4個も入って120円 人参120円 カ… トラックバック:0 コメント:4 2018年02月04日 続きを読むread more
リボベジ白菜の花 ・ 恵方巻 白菜のオレンジクイーンに蕾が沢山出来ていてあと2.3日で咲きそう。 白菜の紫奏子には、どんな花が咲くのか楽しみにしていたのだけど、このまま萎れてしまったので、花を見ることはできなかった。 だいぶ前に咲いた白菜の花は、もう散ってしまった。 節分に恵… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月03日 続きを読むread more
リボベジキャベツ リボベジのキャベツ・・1,2cmの小さな芯を水に浸けて置いたら、葉っぱが、5,6cmに伸びてミニミニキャベツができている。 ミニミニミニキャベツの葉っぱが巻いて、ミニ玉が出来たら楽しいのだけど、残念ながら巻くことはない。玉にならずに花を咲かせるのだが、でもそれは、まだまだ先のこと、蕾にもなっていない。 (送料… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月19日 続きを読むread more
リボベジ白菜の紫奏子とオレンジクイーン 普通の白菜は、花を咲かせているのに、紫奏子は、横に葉を広げているだけで、まだ花は咲きそうもない。紫色の白菜には、どんな花が咲くのか興味津々見てみたいナ。でも、野菜不足の折、広がった葉っぱは、千切ってサラダにしようっかな オレンジクイーンは、ペットボトルのふたに入れてリボベジをはじめたばかり… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月18日 続きを読むread more
白菜の花 4,5日前、リボベジの白菜が花がを咲かせていたが(http://bakke.at.webry.info/201801/article_11.html)今日、また別の白菜が花を咲かせていた。 昨年は11月から雪が降って大変だった。しかし、年が明けたら、雪が少々降っても、雨が降って、雪は殆ど消え去っていた。雪がないのに猛烈な寒… トラックバック:0 コメント:2 2018年01月16日 続きを読むread more
白菜のオレンジクイーンとリボベジ白菜の花 産直で見つけた白菜・・「もしかして腐っている?」なんかそんな色だ。説明書きが張ってある。腐っているように見える白菜の名前は「オレンジクイーン」・・思わずちょっと笑ってしまった。「生でも鍋でも漬物でも甘くておいしい・・」値段をみたら、クイーンという名前に似合わず小ぶりとはいえ、2個で140円・・安い!安過ぎる!ほかの青菜は、高いのに何とい… トラックバック:1 コメント:2 2018年01月12日 続きを読むread more
リボベジ 白菜畑 リボベジの白菜は、葉が伸びてきても巻いていくという事はない。白菜は、花を咲かせて、実になって、白菜としての生涯を完結する。リボベジ白菜も、その生涯をまっとうしようと、一番先に水に漬けておいた白菜では、小さな蕾が出来ている。 【ハクサイ】紫奏子〔一代交配〕/小袋価格:540円(2017/12/28 14:47時点)感… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月29日 続きを読むread more
キャベツ畑と大根畑 今日は、冬の嵐が吹き荒れている真冬日。最高気温は、-3,4℃。 この寒さ・・リボベジ野菜は、目の癒し。 リボベジのキャベツ リボベジのダイコン 【CD-Single】キャベツ畑のサンマ森山愛子 [TOCT-40240]価… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月27日 続きを読むread more
冬至には南瓜 今日は冬至・・明日からは、少しずつでも日が長くなることを期待することにしよう。寒い毎日と暗いニュースの日々・・これから少しでも明るくなることを願って・・ 冬至の南瓜汁粉は、一歳のときを除くと、79年位食べ続けているかな?一歳の時には、多分食べられなかっただろうから・・。南瓜汁粉で思い出すのは、戦時… トラックバック:0 コメント:4 2017年12月22日 続きを読むread more
リボベジ(キャベツ・クレソン・ナスタチューム) キャベツのほんの1,2cmの小さな白い芯が、水につけて4,5日で、ぶわぶわ伸びて6、7cmになっている。 リボベジ1号と2号のクレソンとナスタチュームも順調に伸びている。クレソンは、もう食べられそうかな・・。 新鮮!野菜セット 10品 /減農薬 岩手県産 農家直送 ケール ビーツ キャベツ 大根 カブ 水菜… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月15日 続きを読むread more
ブーケレタス 姉からもらったきた野菜に付いていた名前がブーケレタス・・面白い!!!この間、産直で買ってきた「紫奏子」も面白かったけど、この野菜もちょっと笑える・・。リーフレタスならよく見かけるけど、何処が違うのか・・ ケースから出して見ると確かにブーケのようではある・・ブライダルブーケにしてもいいかもね … トラックバック:0 コメント:0 2017年12月10日 続きを読むread more
リボベジ 白菜 「あ~した天気になあれ」と言ったのに・・今日は朝からシトシト雨が降り続いている。積もっていた雪もすっかり消えてしまった。しかし、雨が降ったからと言っても気温は低く、最高気温は3,4℃、昨日の2,6℃よりましだけど寒い。 リボベジ3号は、白菜。白菜は、毎日のように食べるので、これからも沢山できそう・・。水に漬けておくと、葉っぱが出て… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月04日 続きを読むread more
紫奏子(紫白菜) 最近、産直で色の悪い白菜を時々見かけていた。腐っているみたい・・とか思って、あまりよく見ていなかったが、今日は、「紫奏子」とかいうタイトル付きで仰々しい説明書きが付いていたので、つい立ち止まって見てしまった。 説明書きによると、サラダ用白菜で生食に向いているよう・・よく見ると、葉の中は、濃い紫色なので、ポリフェノールたっぷ… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月02日 続きを読むread more
リボベジ コマツナ畑と人参畑 我が家のリボベジの殆どはアブラナ科の野菜で、白菜、キャベツ、カブ、クレソン、コマツナ、ダイコン等々・・。これらの野菜は、食べ終わったあと、ほんの1,2cmの芯を残して水につけて置くだけで、葉っぱを再生する。うまく行けば花も咲かせる。もっとも、途中で葉っぱを食べてしまうことも多いが。 セリ科のリボベジは、人参とセリだけ。人参… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月27日 続きを読むread more
リボベジ キャベツ畑 毎日食べるキャベツ・・葉っぱを外側から食べて行くと、最後に、ほんの1cmくらいの白い小さい芯がのこる。それを水につけておくと白から緑色になって、ミニミニキャベツが出来るのだが、暫くすると葉っぱを広げて立ち上がってくる。うまくいけば花も咲かせる。 リボベジキャベツの目標・・3月3日までに花を咲かせること … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月26日 続きを読むread more
リボベジ 白菜畑 リボベジの白菜・・一番先に咲いた花は、もう散り始めて、2番目、3番めが咲き始めている。 【食品サンプル・フルーツ・野菜】白菜価格:1,931円(2017/1/25 16:31時点)感想(0件) 【バーゲン本】はじめてのリボベジ&収穫野菜 [ 岡井 路子 ]価格:594円(2017/1/25 10:17時点… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月25日 続きを読むread more
リボベジ クレソン・セリ・サラダホーレン草 一年で一番寒いこの時期、捨てる部分から再生してくる野菜たち! クレソン 七草粥の時のセリ サラダほうれん草 恵比寿様、大黒様、お二人のお力をもちまして、何とか世の中… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月21日 続きを読むread more
七草粥 せりなずな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草・・というわけで邪気を払い万病を除くという七草粥は、正月のしめということになるかな・・。七草粥は、もともとは旧暦で行なわれていたもので、万葉の昔から「野に出て若菜摘む・・」という風習があったという。 しかし、野に出て若菜を摘むと言うことは、この時期には、無理… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月07日 続きを読むread more
リボベジ 白菜・人参・キャベツ・クレソン リボベジの白菜は、沢山、つぼみをつけてきているので、花が咲くのが楽しみ・・。 【食品サンプル・フルーツ・野菜】白菜価格:1,930円(2017/1/5 14:28時点)感想(0件) 【食品サンプル・フルーツ・野菜】ニンジン価格:297円(2017/1/5 … トラックバック:0 コメント:4 2017年01月06日 続きを読むread more
リボベジ 赤蕪と大根 リボベジの赤蕪と大根・・大分育ってきているので、七草にも使えるかな・・。 産地厳選 ”春の七草” 1パック 2~3人分【予約 1月5日以降の発送】【楽ギフ_包装】価格:498円(2017/1/4 15:29時点)感想(0件) 海藻七草スープ【かいそう ななくさ】価格:356円(2017/1/4 15:30… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月05日 続きを読むread more
リボベジ冬の白菜畑 リボベジの白菜、葉っぱの出方が面白い。リボベジの白菜は、食べると言うより花を咲かせて見て楽しむ野菜。 髭(ひげ)特製 キムチ3種セット(白菜キムチ・カクテキ・オイキムチ) 冷蔵便価格:1,620円(2016/12/15 22:16時点)感想(0件) トラックバック:0 コメント:0 2016年12月16日 続きを読むread more