2008年10月28日 落ち葉・ブルーベリー 紅(黄)葉 秋 花 昨日までの雨で、ブルーベリーも、大分葉を落としてしまった・・。コムラサキの実は、紫色が濃くなってきた感じだけど、葉っぱは、まだ青々している。葉が紅葉しかかっているのに、花を咲かせている苺・・実が出来ても寒くなると育てないのにな・・。今年は、霜が遅いので、ホトトギスは、全部咲ききった・・。
omega 2008年10月28日 23:30 ホトトギスの花は地味ですがよく日本画の題材になっています。本当に霜に弱いのです。私のうちのホトトギスも今年は長く咲いています。今年は山々の紅葉も庭の花も長持ちして嬉しいですね。ブルーベリーの葉が自然に落ちたのでしょうが、その表葉と裏葉が面白く交差して味があるなーと、その着眼点にさすが蕗ちゃんだ・・と思いました。
蕗ちゃん 2008年10月29日 06:49 omegaさんのお庭にもホトトギスが咲いているんですねでも、今日の天気予報・・北海道は、雪ですね。こちらでも最高気温10℃らしいです。突然の寒さにホトトギスも耐えられないかもしれませんね。omegaさんの「ブルーベリーの落ち葉の表葉と裏葉」で、今まで気付かなかったけど、「ほんとだ!」と驚いています。裏も表もないドウダンとの違いは、ここか・・と、omegaさんの観察力、さすがと驚いています。
poko 2008年10月30日 23:50 わが家のささやかなブルーベリー、毎夏掌一杯ずつ採れてたのに悉く鳥にやられて食べかすが落ちているのを見るぐらいでした。紅葉はこれからです。 箒草はボランティア先のガーデンにやはり色づいてます。今年亡くなった親友が植えたので大事にしなくちゃとみんな言ってます。
蕗ちゃん 2008年10月31日 17:42 pokoさんのブルーベリー、残念でしたね~うちのは、私が取り残したものが木についたままドライフルーツになっています。うちの木の実は、何故、鳥が食べないんだろう・・と不思議ですが、多分、ブルーベリーやポポーやグミよりも鳥の好きな木の実が回りに多いからなんでしょうね。
この記事へのコメント
今年は山々の紅葉も庭の花も長持ちして嬉しいですね。ブルーベリーの葉が自然に落ちたのでしょうが、その表葉と裏葉が面白く交差して味があるなーと、その着眼点にさすが蕗ちゃんだ・・と思いました。
でも、今日の天気予報・・北海道は、雪ですね。こちらでも最高気温10℃らしいです。突然の寒さにホトトギスも耐えられないかもしれませんね。
omegaさんの「ブルーベリーの落ち葉の表葉と裏葉」で、今まで気付かなかったけど、「ほんとだ!」と驚いています。裏も表もないドウダンとの違いは、ここか・・と、omegaさんの観察力、さすがと驚いています。
箒草はボランティア先のガーデンにやはり色づいてます。今年亡くなった親友が植えたので大事にしなくちゃとみんな言ってます。