2009年03月09日 富士山④黄昏時 風景 日記 山 妹の送ってきた富士山の写真・・黄昏時、河口湖の対岸の旅館の窓からの眺めだという。こちらは、黄昏時の岩手山・・散歩のときに写したもの・・こうやって並べてみると、妹の言うように、たしかに親戚のような感じもする。
mint 2009年03月09日 11:59 いつも蕗ちゃんが載せていらっしゃるお写真をただ漠然と富士に似てるな~と思いながら見せて頂いてきましたが、こうして並べると、改めてホントだ!と思いますね。どちらが富士だか、岩手山だか分からないほどですね。 自分も先月娘と富士サファリに行ってきましたが(まだ記事としてUPしてないのですが、今週中でも予定しています)富士をまん前に見て来ました。久しぶりの富士で感激したのですが、2月だというのに雪が少なく感じました。
terorin 2009年03月09日 18:00 ふ~む、いずれ劣らぬ男前!{ヌ、富士さまは、もしかして女王?)岩手山は、どんな頑張ったって男でしょうけれど。それにしても、前のひかーっとした雪が、いや~よろしいですこと。
蕗ちゃん 2009年03月09日 23:07 mintさん、今晩は。ほんとに富士の姿は、何処で見ても感激ですよね。私が、富士の姿で、一番心に残っているのは、伊豆大島から眺めた富士です・・遠く本土に浮かぶ富士の姿・・ほんとに美しいものでした。
蕗ちゃん 2009年03月09日 23:12 terorinさん、そうですね。近くで見る富士は、荒々しく決して女性的では、ないけれど、遠くから見る富士は、女神の姿かもね・・。岩手山は、確かに何処から見ても男神・・雄々しいですもんね。形もいろいろですしね。
この記事へのコメント
{ヌ、富士さまは、もしかして女王?)
岩手山は、どんな頑張ったって男でしょ
うけれど。それにしても、前のひかーっ
とした雪が、いや~よろしいですこと。