縁起飴 Yちゃんから関ヶ原土産が届いた。みつば葵模様の 「徳川家康縁起飴」天下分け目の関ヶ原の戦いで 徳川家康が桃配山に本陣を構えたことから桃味の飴 なのだという。年の暮れにちょっと縁起がよさそう🍬 今年一年、このつまらない婆々のブログに、お立ち寄り くださいました皆様へ 毎… 気持玉(48) コメント:6 2020年12月30日 続きを読むread more
シルバー川柳 病院の日 今日は、コルセットの型を取る日だった。 グルグル色んなものに巻かれて・・疲れた。 2週間後にできてくるらしい・・痛い痛いで 大変なのに、コルセット代金が7万円も掛か るというので心も財布も痛すぎる(´;ω;`)ウッ… 整形の次には、内科・・待ち時間、いつもの ご長寿川柳を読んだ。 まさに私の事‥( ノД`)… 気持玉(37) コメント:8 2020年12月29日 続きを読むread more
イルミネーション 盛岡駅のイルミネーション 2008年のテーマは、鮭の遡上 <*)) >=< 2010年は新幹線 🚄 ✨ 2011年は、金色堂の世界遺産登録 ✨ 🐁 波乱の子年もあと4日・・せめて4日間くらい 穏やかに過ごせますように・・🐁 … 気持玉(43) コメント:8 2020年12月28日 続きを読むread more
小岩井農場のイルミネーション② おせち 小岩井農場のイルミネーション② 入場した時は、まだ、薄明るい状態だったが、 帰るころにはすっかり暗くなっていた。 おせち 一昨日は、週一で頼んでいる食料品などの配達の日だった。 今週は、おせちの材料も入っていたので、配達のお兄さんに 「今年は… 気持玉(107) コメント:6 2020年12月27日 続きを読むread more
小岩井農場のイルミネーション 年年歳歳 今年は、小岩井農場のイルミネーションも中止になった。 まあ、中止になってもならなくても出かけられないのは、 おなじなのだが・・今日は、5年前のイルミネーションを 取り出して見ている。この時は膝を悪くしていて、病院で 水を抜いてもらったら、歩けるようになったのが嬉しくて、 イルミネーションを見に出かけたのだった。 … 気持玉(47) コメント:4 2020年12月26日 続きを読むread more
サンタさんから届いた贈り物・MRI検査 偉い方々が、盛んに年末はサイレントナイトでとかなんとか おっしゃっているが、わが家では、毎日、サイレントナイト・・ ホーリーナイト・・なので、サンタさんから贈り物が届いた。 でもサンタさんからの贈り物は・・お願いしていた痛いの痛いの 飛んでけ💊ではなく「免許更新連絡書」だった。 今日は、朝から病院・・M… 気持玉(48) コメント:6 2020年12月25日 続きを読むread more
病院の日 治るか治るかと我慢してきた腰痛だったが、ついに 限界、寝返りも咳も立ったり座ったりも激痛が走って 出来ない状態になってしまった。 病院に行きたくないので先延ばししていたが諦めて 病院へ行って来た。 レントゲンを何枚も撮りながら検査技師さんに、 「よくここまでにしましたね・・」とあきれられて しまった。結果、明日、M… 気持玉(43) コメント:6 2020年12月24日 続きを読むread more
高松の池の白鳥 先月ころから始まった腰痛が段々ひどくなっているので、 そのうち全く歩けない人になったりしてはと・・一昨日、 体調を崩しているらしい姉の様子を見に行ってきた(自力 では、無理なのでおじさん頼みだったが・・) 姉は、何とか、持ちこたえているようだったので、 生きにくい世の中だけど、いなくなると淋しいから、 もうちょっと頑張って生… 気持玉(37) コメント:6 2020年12月23日 続きを読むread more
脳活 宮沢賢治の詩 星巡りの歌 宮沢賢治の詩は、まだまだ沢山あるのだけど、最後に もう一つ、読んでみたい詩がある。それは「双子の星」に 出てくる星巡りの歌。夜空を見るとき思い出す歌。 あかいめだまの さそり ひろげた鷲の つばさ あをいめだまの 小いぬ、 ひかりのへびの とぐろ。 オリオンは高く うたひ つゆと… 気持玉(40) コメント:6 2020年12月22日 続きを読むread more
脳活 宮沢賢治の詩 永訣の朝 震度5 宮沢賢治の詩で思い出したのがもう一つ・・「永訣の朝」 それは、3年ほど前、妹が読み終わったからと言って送って くれた芥川賞作品の「おらおらでひとりいぐも」の帯に書いて あった言葉を見て思い出したのだった。 本のタイトルが宮沢賢治の「永訣の朝」の 「Ora Orade Shitori egumo」のフレーズと関係が… 気持玉(29) コメント:6 2020年12月21日 続きを読むread more
脳活 宮澤賢治の詩碑 くらかけ山の雪 昨日に続いて今日も、宮澤賢治の詩碑から・・くらかけ山の雪 くらかけ山の雪 たよりになるのは くらかけつづきの雪ばかり 野はらもはやしも ばしゃばしゃしたりくすんだりして すこしもあてにならないので まことにあんな酵母のふうの 朧なふぶきですけれども ほのかなのぞみを送… 気持玉(39) コメント:4 2020年12月20日 続きを読むread more
脳活 大人の古典・名文暗唱ドリル 溶岩流(宮沢賢治の詩碑から) 暗唱ドリルには入っていないけど「雨ニモマケズ」に続いて 宮澤賢治の詩を少し読んでみようかと思う。ちょっと難解な 詩もあるので、少しくらい脳活になるかもしれない。 何しろ、今、私の脳は、物忘れがすごくて危機的状況になって いる。 まず最初は、焼け走り溶岩流にある詩碑から 溶岩流 喪… 気持玉(44) コメント:6 2020年12月19日 続きを読むread more
脳活「大人の古典・名文暗唱ドリル」④ 雨ニモマケズ 「雨ニモマケズ」は、宮沢賢治の没後に発見されたもので 晩年使っていた手帳に記されていたもの。 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル 暗唱ドリルに載っているのは、ここまで・・ ここから… 気持玉(43) コメント:6 2020年12月18日 続きを読むread more
脳活 大人の古典・名文暗唱ドリル 雨にニモマケズ 今日も低温注意報が出て寒い寒い一日だった。最低気温は、 -10.8℃だった。 最高気温の予報は、-1℃、珍しく予報が当たっていて-1.6℃ だった。 こう寒くては、体ばかりでなく、すっかり委縮して小さくなって いるお脳が、ますます委縮してしまいそうなので、少し活を 入れてみることにした。 … 気持玉(35) コメント:4 2020年12月17日 続きを読むread more
恐ろしい寒さ 今朝の最低気温は、恐怖の-13.3℃、最高気温は-3.3℃だった。 こんな寒さは大寒の時期でも、一度あるかないかの気温。 長い人生の中でも、この時期の、このような気温は、経験が無い。 明日の最高気温の予報は-1℃になっているが、昨日の予報も -1℃だったから、どうなることか・・。 雪も各地で、この時期としては、… 気持玉(37) コメント:8 2020年12月16日 続きを読むread more
日本列島を寒波が襲う!!! 今朝のテレビの天気予報 今朝の積雪 「おお!まだ12月半ばだというのに酸ヶ湯の積雪が 120㎝にもなっている(@_@) 」 今日の積雪予報 今日の、最高気温は、-2℃という予報だったが、実際は 14時の-4.2℃だった。寒中だって、最高気温が-4℃にも なることは、滅多にない、異常な状態… 気持玉(44) コメント:4 2020年12月15日 続きを読むread more
大寒波襲来!!! まだ12月中旬だというのに、大寒並みの寒波がやって来た。 今日は、真冬日になっている。最高気温が-0,5℃・・ 雪も20㎝くらい積もってて・・出てくるのは、ため息‥。 7時過ぎには、除雪車が出動 13時の気温-2,2℃ これから、一週間、真冬日が続くらしい(´;… 気持玉(44) コメント:10 2020年12月14日 続きを読むread more
脳活「大人の古典・名文 暗唱ドリル」③春暁 暗唱ドリルは、順番にしていこうと思っていたのだけど ちょっとくらい記憶に留まっていて、簡単にできそうな ものからやった方が、脳も喜ぶのではないかと・・方針 転換することにした。 なので、今日は、第三章の詩歌の中から「春暁」をやって みることにした。このような漢詩に出会うのは、65,6年 ぶり・・。 春眠不覚暁… 気持玉(33) コメント:4 2020年12月13日 続きを読むread more
震度4 4時過ぎの事だった小さな揺れが来たので、「あ、地震?」 と思っていたら、エリアメールが入った。揺れも大きく なって・・あの時の恐怖が瞬間蘇ってきた・・しばらく 揺れておさまったが、また揺れるんじゃないかと急いで テレビをつけてみた。 その後は、揺れが来なかったので、ひとまず、ほっとしている。 … 気持玉(32) コメント:8 2020年12月12日 続きを読むread more
脳活「大人の古典・名文暗唱ドリル」②方丈記 今回も、何度も音読して、何度も書いてみて、どうにか 暗唱できたので、方丈記は、一応終了という事にした。 暗唱できたと言っても、すぐに忘れるとは思うが、 くたびれ切っているお脳には、少しくらい活を入れられた かもしれない。 ゆく河の流れは絶えずして、 しかももとの水にあらず。 よどみに浮かぶうたかたは、 … 気持玉(31) コメント:4 2020年12月12日 続きを読むread more
ペコちゃんサンタさん 春から先月まで同じ服を着てマスクをしていたペコちゃん・・ 今月になって、帽子と襟巻で、ちょっとだけサンタさんに なっていた。 今年は、サンタさんもマスク姿かもね 🎅17年のペコちゃんサンタさん 🎄18年のペコちゃんサンタさん 🎅16年のペコちゃ… 気持玉(34) コメント:8 2020年12月11日 続きを読むread more
インドリンゴ発見‼ 毎日食べているリンゴが、残り一個になったので、産直に買い出しに 出かけた。いつもの紅玉とふじを買うつもりだったが、インドを発見! 子供の頃の今頃のおやつは、紅玉(当時は満紅と言っていた)とか国光 とかインドだった。でも、最近は、インドは見かけることが無くなって いた。 子供の頃には、甘いインドが大好きだった。でも、昔からのリン… 気持玉(37) コメント:6 2020年12月10日 続きを読むread more
12月9日の誕生花 水仙 「誕生日の花カレンダー」によると、12月9日の誕生花は水仙。 花言葉は、自己愛 うぬぼれ 崇高 学名「Narcissus(ナルシサス)」は、ギリシア神話に登場する美少年 ナルキッソスからついた名前だという。 うちの庭で水仙が咲くのは、5月 5月の庭の水仙 水仙全体の… 気持玉(36) コメント:4 2020年12月09日 続きを読むread more
脳活 「大人の古典・名文暗唱ドリル」②方丈記から 「大人の古典・名文暗唱ドリル」は、やっと2番目の 鴨長明の方丈記へ進む事になった。 今度も何日かかるかわからないがとにかく暗唱を試みて みることにする。 ゆく河の流れは絶えずして、 しかももとの水にあらず・・・・ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ } 方丈記 (笠間文庫) [ 鴨長明 ]… 気持玉(32) コメント:4 2020年12月08日 続きを読むread more
病院の日 超シルバー川柳 今日は、かかりつけの病院の日。 最近は、近くまでコロナが広がってきているせいか病院では、 対策が、一層厳重になっているという感じだった。 5月ごろから、病院の庭に、コロナの疑いのある人を診察する ドームができていたが・・ 今日は、検温の他に、こんな看板まで出ていた。私は、PCR検査は 受けていないので入場でき… 気持玉(34) コメント:8 2020年12月07日 続きを読むread more
脳活「大人の古典・名文ドリル」① おくのほそ道 今月、1日から姉から借りてきた「大人の古典・名文ドリル」で 脳活を始めている。まず、最初は「おくのほそ道」から始めた。 たった5行の文章なのだが、暗唱するのに何回も音読して みて何度も書いてみて、覚えたと思ってもすぐに忘れる。 5日めでやっと読んで書けるようになった。 読解力テスト、イメージ力テスト、書き取りテストをして み… 気持玉(37) コメント:4 2020年12月06日 続きを読むread more
12月の安比高原 スキー場 安比高原スキー場が,県内トップを切って、オープンしたという ニュース・・昔なら、すぐに駆け付けたところなんだけど、 今は、歩行さえままならないので、10年ほど前の写真で初すべりを 楽しむ事にした。 安比高原スキー場 ゴンドラ乗り場 ゴンドラで・・ … 気持玉(36) コメント:8 2020年12月05日 続きを読むread more
安比高原 12月のブナ林 今日は、10年ほど前のアルバムで12月のブナの二次林の 散策に出かけてみることにした。 橋を渡って・・ ブナ林に到着 雪の上にブナの実 ヤドリギ コマユミ ツルウメモドキ … 気持玉(37) コメント:8 2020年12月04日 続きを読むread more
今朝の庭 粉雪 今朝の庭、草の葉っぱに、まるで粉砂糖でも振りかけたように 雪が、ふうわりかかっていた。ちょっと、食べてみたい感じ・・。 10時過ぎには、すっかり跡かたなく無く消えていた。 {… 気持玉(48) コメント:12 2020年12月03日 続きを読むread more
脳活 安土城 関ヶ原古戦場 今年になってから、あちこちの城跡や古戦場巡りをしているらしい Yちゃんから届いた写真。今回は、安土城と関ヶ原古戦場を回った らしい。安土城とか関ヶ原とか・・こんな言葉を聞いたのは、70年 以上も昔のことか、大河ドラマで見たかも・・というくらいのもの だけど、Yちゃん写真を見ながら、当時に思いを馳せてみるのも弱っ たお脳にとって… 気持玉(33) コメント:4 2020年12月02日 続きを読むread more
大人の古典・名文暗唱ドリル 今日から12月・・長い冬が始まる。寒くなるにつれてお脳の働きも、 ますます鈍くなりそうなので「脳が若返る!」という姉から借りて きた「大人の古典・名文暗唱ドリル」を読む事にしようと思う。 古典、名文の暗唱は、65,6年ぶりになるのかもしれない。 物忘れが激しいので暗唱できるとは思わないが、声に出して 読んでみるだけでも、や… 気持玉(36) コメント:4 2020年12月01日 続きを読むread more