岩手公園の花と紅葉と・・ 眼科に行っての帰り・・ちょっと岩手公園に寄り道して標本木の紅葉を見ていく事にした。 公園に入るとまず、ユリノキの並木道・・見事な黄葉が続く。 落ち葉集めのおじさんたちが落ち葉を袋に詰めていた。 標本木を見る前に「今朝の強い霜でどうなったかな・・」と花壇の方がちょっと気になって、花壇に寄り道。しかし・・予想に反して、霜に… トラックバック:0 コメント:6 2007年11月07日 続きを読むread more
県民の森・晩秋 銀杏と落葉松 銀杏も殆どの木々が葉を落とした林の中で、金色に光り輝いている。 落葉松もまた金色に輝いている。落葉松林の方に行って見たいと思ったけど、ちょっと遠いので、ここまで・・。 トラックバック:0 コメント:6 2007年11月06日 続きを読むread more
県民の森・晩秋 ヤマモミジ 晩秋の森を鮮やかに彩るのが、一番最後に色付くモミジやカエデ。 殆どの木々が葉を落とした県民の森で、モミジやカエデは、妖しいまでに艶やかだ。 トラックバック:0 コメント:2 2007年11月06日 続きを読むread more
県民の森・晩秋 白樺 県民の森は、晩秋・・白樺は、もうすっかり葉を落としていた。 岩手山には、うっすらと雪がかかっている。 葉の落ちた林でナナカマドの実の赤が鮮やか・・。 ドウダンも晩秋の森に彩りを添えていた。 トラックバック:0 コメント:4 2007年11月05日 続きを読むread more
県民の森・晩秋 キタカミハクヨウ キタカミハクヨウの並木に魅かれて、毎年、芽吹きの頃と黄葉の頃に、ここに来ている。 詩的なセンスでもあれば、なにか素適な詩でも出来そうな風景なのだが・・。 トラックバック:1 コメント:6 2007年11月05日 続きを読むread more
虹!!! 買い物帰り、例によって遠回りの道草をしながら帰った。ほんとは、ガソリンが値上がりしているから・・遠回りは止めて、ガソリン代節約しなくちゃならないんだけど・・。 刈り取りの終った田圃の中の道を走っていたら・・虹だ!!!きれいにかかっている・・「虹を見たから、何かいい事がありそうだな。」なんてすぐにそんなことを思ってしまう。 こんな素適… トラックバック:0 コメント:3 2007年11月04日 続きを読むread more
庭の花と紅葉・ブルーベリーなど ドウダンに続いてブルーベリーの葉っぱも、まっ赤。ブルーベリーは、単独で見たら、ドウダンに間違えられそうなほど、ドウダンによく似ている。 ポポーは黄色くなって・・もう葉が落ち始めている。 … トラックバック:0 コメント:6 2007年11月03日 続きを読むread more
一本桜・秋 「どんと晴れ」で急激に全国区になってしまった一本桜。 牧草地の中に岩手山をバックに立つその姿は、四季を通じて美しいが、元々は、牛の放牧地に植えられた牛のための「日陰樹」だったそうだ。 ドラマ人気で観光客が押すな押すな・・と押しかけた今年、春の花は、赤鷽に食べつくされて無残だったので、せめて、秋の紅葉を・・と、思ったのだが、遠くからし… トラックバック:0 コメント:4 2007年11月02日 続きを読むread more
この木なんの木・大きな木 小岩井農場の大きな木・・見事な木ばかり・・。遠くから眺めているので、名前は、わからない。 この木だけは、木の下を通ったので柏の木だとわかった。 この木は、牛の放牧地に生えている木。あんまり見事なので、車で通り過ぎてからUターンしてきてしばらく道路から眺めた。牛を暑さから… トラックバック:0 コメント:6 2007年11月01日 続きを読むread more
巨大南瓜 小岩井農場の巨大南瓜・・このごろ十月になると道端でも、何処でも彼処でも巨大南瓜がゴロゴロしている。にわかクリスチャン・・ということかな・・。見てる分には、面白いけど・・。 去年のハロウイン南瓜 http://bakke.at.webry.info/200610/article_43.html … トラックバック:0 コメント:4 2007年10月31日 続きを読むread more
庭の花と紅葉 10月も今日でお終い・・庭のドウダンは、ますます赤さを増している。回覧板を持ってきたお隣のおじいさんが、「随分、紅いですね~」と言う。 確かに燃えるような紅さ・・手入れをしないと紅くなるのかも・・。 キレンゲショウマは、黄葉 … トラックバック:0 コメント:10 2007年10月31日 続きを読むread more
食欲の秋・南部煎餅汁とたこやき煎餅 煎餅汁は、二戸のあたりの食文化だということは、知っていたが、食べた事も作った事も無かった。その煎餅汁セットを、お土産に貰った。 ちょっと面白そうなので、作って見る事にした。 この袋を見るまでは、てっきり岩手の県北のものだろうと思っていたら、袋には「南部煎餅汁・ふるさと八戸のなつかしくあったかい囲炉裏の味わいです」」と書い… トラックバック:0 コメント:6 2007年10月30日 続きを読むread more
食欲の秋・サルナシと紅玉 産直で見つけた「サルナシドリンク」・・珍しいので、ちょっと試して見る事に・・そういえば、サルナシの季節だし・・。 ドリンクは、甘味も控えめで、すっきり爽やか、なかなか美味。 温泉の直売の棚の上にサルナシが沢山置いてあった。一パック100円。これは、山のサルナシ、自然のもの。ジャムにするので二パック買った。 サルナシ… トラックバック:0 コメント:4 2007年10月29日 続きを読むread more
兄川渓谷沿いの紅葉② 「今年は、あんまり熊が出たって話、聞かないよねえ。」 「今年は、山に食べ物が多いのかもね・・。」 などと話しながらも、熊が出るかもしれないことなどすっかり忘れて紅葉に見とれてしまった。 ミズナラの大木 … トラックバック:0 コメント:4 2007年10月28日 続きを読むread more
兄川渓谷沿いの紅葉① 安比高原の兄川渓谷沿いの紅葉・・山の仙人(リーダー)は、「今年の紅葉は、あんまり、よぐないなあ・・」と言う。でも、私たちにとっては、これで十分、誰も居ない渓谷沿いの景色の独り占め(グループで行ってるからグループ占めということになるかな・・)だった。 川の向こうの透き通るように白い葉っぱは、コシアブラ。毎年見に来ている風景だ… トラックバック:0 コメント:2 2007年10月28日 続きを読むread more
山路行けば~♪ おてて~つないで~野道をゆけ~ば~ 昔、こんな歌を歌いながら友だちと山道を歩いてて、縄だと思って蛇を踏んで、「ギャオオオオオ~~~」と叫んで走った事があった。 そんな遠い昔を思い出させるような長閑な山道・・ 道端で見つけた落ち葉・・ホオノキの葉に乗せてみた。ハウチワカエデとイタヤカエデ … トラックバック:0 コメント:2 2007年10月27日 続きを読むread more
ブナ林に魅かれて・・ 「ブナ林に通い始めて何年になるだろうね・・」と、一緒にブナ林を歩いていた友達に聞いてみた。「10年以上にはなるよね。」・・でも、誰も正確には、覚えていなかった。 ブナ林に魅かれて十数年・・ブナの根回りの雪が解け始める早春から始まって、芽吹き、新緑、黄葉、落葉、初冬・・と、ブナ林に通いつめている。 しかし・・寄る年波には勝てず、ブ… トラックバック:0 コメント:10 2007年10月26日 続きを読むread more
霜降 今日の最低気温の予報が、3度だったから、霜が降りるんじゃないかと気になっていた。朝、明るくなって、すぐ外を見たら、大丈夫のようだった。 7時頃になって日がのぼってきたので、外に出てみたら、アップルミントが、何か白っぽい。触ってみたら、氷! 律儀だなあ~今日が霜降だからって、何も今日、降りなくてもいいのに・・。 ミントもボリジも… トラックバック:0 コメント:8 2007年10月25日 続きを読むread more
お山は雪! 今朝はすっきりとした秋晴れだった。ゴミだしの帰りに見た岩手山・・「おっ、初冠雪!」じゃなかった・・初冠雪は、もう、4,5日も前のようだったから、只の雪か・・。 写しておこうかな・・と思ったら、ポケットにデジカメが無い。そうだった、デジカメ壊したんだった。今は、妹から貰ったデジカメを使っているのだった。でも、ポケットに入る大きさではない… トラックバック:0 コメント:6 2007年10月24日 続きを読むread more
ユリノキの実 葉っぱが落ちて実がよく見える。 ユリノキの実は、高いところに付いて いるので、今まであまりよく見た事が 無かったが、何故か今日は、良く見え ていた。 トラックバック:0 コメント:0 2005年11月04日 続きを読むread more
公園のイチョウ 10日ほど前に来た時には、まだ桜も イチョウも青々していた。でも、いくらな んでももう十一月・・桜も銀杏も紅葉して いるに違いない・・と思って今日、来て見 たが、まだ早い。桜と銀杏は、色付きはじ めていたが、カエデなどは、まだ青々して いた。いつもよりかなり遅れている。 銀杏の大木が二本並んで、やっぱり、ここ の銀… トラックバック:0 コメント:2 2005年11月04日 続きを読むread more
道端のイチョウの木 ちょっと遠回りをして水汲みに 向かう途中、金色に輝く木が あって、思わず立ち止まってしまった。 鮮やかな金色に見とれてしばし・・ ふと隣の木をみると、隣の木も銀杏・・ しかし、なんということ、まだ真っ青。 同じ場所で、同じ銀杏が、この違い。 どういうことなんだろう。 トラックバック:0 コメント:0 2005年11月02日 続きを読むread more
ハリギリ? 紅葉の名所、松川渓谷。鮮やかな 紅葉を眺めながら歩いていたら、ふと 面白いものが目に入った。 大きな木に沢山の線香花火のよう なものがついている。よーく眺めた。 ハリギリのようだ。思わず笑ってしまう ような姿だ。 トラックバック:0 コメント:2 2005年10月31日 続きを読むread more
平庭高原の花・ノコンギク 晩秋の平庭高原、森の小道の両脇に 咲いていたノコンギク。今年も色んな 場所で、沢山のノコンギクを見てきたが、 それぞれの場所で、なんか表情が違うよう な気がする。 トラックバック:0 コメント:2 2005年10月31日 続きを読むread more
平庭高原の花・ヒメジョン 晩秋の平庭高原のフォレストボードを 登りながら、柔らかな黄葉に見とれて ふと足元を見たら、まあ、この寒空に・・ 元気に咲いている花がある。 ヒメジョンだ。平地のより色鮮やかな 感じだ。 トラックバック:0 コメント:6 2005年10月30日 続きを読むread more
平庭高原・黄葉 フォレストボードが、どのくらい伸びたか 気になっていたが、今年は、まだ 確かめに行っていなかった。一人で平庭高原 まで行くのも、嫌だなあと思っていたら、妹が 来たので、行って見る事にした。 平庭高原は、晩秋の気配・・白樺は、すっかり 葉を落としていた。 トラックバック:0 コメント:4 2005年10月30日 続きを読むread more